マッチングを
どれだけ
増やせるか。
Profile

Voice

さまざまなことに自発的に取り組み、
チャンスを生かす
入社後研修では、誰よりも長く製造現場を経験しました。おかげで派遣スタッフさんと同じ目線で話せるようになり、徹底的に現場を学んだことが今は大きな武器になっています。この仕事はどんな経験でも生かすことができると思います。この会社に入ってから、「チャンスを生かす」ことの大切さに気付きました。以来、さまざまなことに自発的に取り組んでいます。当社には経験の場や学びの機会が多くあり、人材ビジネスのプロを目指した資格にも積極的に挑戦させてくれます。すでに衛生管理者、労働者派遣契約責任者、派遣検定合格認定者の資格を取得。現在はキャリアコンサルタント資格の取得に向けて勉強中です。

何かあれば真っ先に
連絡をいただける存在でありたい
お取引先様との関係づくりで大切にしているのは、顔と顔を合わせたコミュニケーションの機会を増やし、一歩踏み込んだ信頼関係を構築すること。自分を知っていただき、お取引先様を深く理解することから信頼は生まれます。そうした“土台”の上で発揮している強みが、自社の派遣スタッフの質であり、ご要望に対するスピーディーな対応。私は営業所で管理しているスタッフさん約330人の情報がほとんど頭に入っているので、オーダーに対してすぐに応えられる自信があります。競合が多い中、「まずは井上さんに」と真っ先に連絡をいただける存在でありたいと思っています。

「やれる」と信じてどん欲に
自分を成長させていきたい。
自分たちの役割は、企業と人材をマッチングさせること。お取引先様を知り、派遣スタッフさんを知り、両者の想いを繋ぐことで、社会に貢献するマッチングをもっと増やしていくことが目標です。そんな想いを共有できるチームを作りたいですね。今は所長としてこれまでの経験で学んだことを生かし、自分なりのプランで部下を育てていきたいと考えています。当社は、個人の裁量に任せてもらえる部分が多く、やればやるだけ自分の力になります。できるかどうかは分かりませんが、「やれる」と信じて、これからもどん欲に自分を成長させていきます。
One day
とある1日